こんにちは!
あずです。
最近私、家の鍵を落としてしまって
一時家に入れなくなってしまいました( ;∀;)
スマホもお財布も持っていなかったので大変でした(^_^;)
・玄関の鍵をなくして家に入れない!
・探したけどなかなか見つからない!
・お金やスマホも手元にない!
今日は、今まさに鍵をなくしてしまって困っている方に向けて、鍵をなくした私の実体験をもとに解決方法をご紹介します。
あずの場合
まず私の場合、どんな事態が起こり、どんな対処をしたかご説明すると・・・
少し外に出る用事があったためスマホやお財布を持たず、鍵だけ持って家を出た。
用事を済ませた後家に入ろうとすると鍵がない!
ポケットにもない!
来た道を何度も探したがない!
雪が積もっていたので雪に埋れている可能性あり!
雪をかき分けて探すもない。寒さで凍え始める。
スペアキーは夫が持っているが、車で片道1時間弱の職場に持って行っている。
スマホもお財布もないので連絡しようがなく、歩いて夫の元へ行くのは無謀。
恥を捨て、近所のママ友のお宅へ。
事情を話し、バス代を貸してただく。
バス代は得たものの、大雪の影響で道路は大混雑。
バスに乗っても前に進めないと思い、歩いて公衆電話を探す。
公衆電話がない!!!!!!
30分ほど歩いても見当たらなかったので、スーパーに入る。
スーパーの店員さんに事情を話し、電話を借りる。
夫電話出ない。
遠方の実母に電話をかけるも出ない。
遠方で仕事中の実父に電話をかける。
実父伝いに夫に事情を説明してもらうようお願い。
いざ!バス乗車!温か〜い!
夫の会社の最寄りバス停に着くも、土地勘のないところなので、どこに夫の会社があるのか分からない。
さまよっていると公衆電話発見!
夫に電話!
道案内をしてもらったがいまいち分からない。
こうなったら野生の勘を信じて歩いていくと、案外あっさり夫の会社に到着!
鍵ゲット!!!!!!!!!
無事にまたバスに乗って家に帰り着きました。
家、あったか〜い(*´꒳`*)
ママ友には菓子折り持参で当日中にバス代をお返しに行きました。
翌日、ご近所の道路上に鍵が落ちているのを発見。
やはり雪に埋れていた模様。
なんともすっとこどっこいな話ですが、反面教師として誰かの参考になれば嬉しいです。
助けてもらったママ友やスーパーの店員さん、夫や父母には本当に感謝です。
こういうときに人の温かさを痛感しますね。
私も人に優しく、与える人になりたいものです。
さあ!この実体験をもとに鍵をなくしたときの対処法をご紹介します!
鍵をなくしたときの対処法
本当にない?持ち物をよく確認する
案外、ないと思ってもちゃんと持ってることが多いものです。
慌てず騒がず、まずは落ち着きましょう。
一度、カバンの中身を全て出して、着ている服の全てのポケットをひっくり返して入念に見てみましょう。
行動を思い出して探す
最後に鍵を見かけたのはいつですか?
鍵でなくても、物の出し入れをした場所はどこですか?
私の場合も、鍵が見つかった場所から想定すると、
ハンカチをポケットから出したタイミングで一緒に鍵が出て来てしまい、そのときに落としたようです。
警察に届け出る
もしかしたら、誰かがすでに拾って交番に届け出ていたり、今後届け出てくれる可能性があります。
すぐに見つからない場合は、最寄りの交番へ行き、遺失届を提出しましょう。
警察庁のHPに、落し物をした際のフローチャートが分かりやすくイラストで説明されています。
また、こちらのページでは警察に届けられた遺失物が各都道府県ごとに公表されています。
一度確認してみましょう。
財布やスマホを持っていない場合
連絡手段や交通手段がなく、危機的状況ですよね。
財布やスマホを持たず、鍵を落としてしまった方へ、経験者である私からのアドバイスです。
恥を捨てて助けを求めよう!!
私の場合、助けを求めたのはママ友でした。
ただ、普段からめちゃめちゃ親密にしている仲ではなかったので、
突然訪ねて「お金貸してください」なんて言ったらヤバイやつだと思われないか、とても不安でしたが、
事情を説明してへりくだってお願いしたところ、同情してこころよく貸してくださりました。
電話をお借りするにしても、お金をお借りするにしても、謙遜と感謝の気持ちを忘れず依頼しましょうね。
財布がある場合
財布があれば、
スマホがある場合
スマホがあれば、
鍵をなくしたときに役立つ事前知識
日頃から確認しておくことで、スマホが手元にないときに役立つ情報をご紹介します。
災害時にも必要になる知識です!
最寄りの公衆電話がどこにあるのか把握しておく
いざという時に困らないために日頃から、近所のどこに公衆電話があるのか確認しておきましょう!
今の時代、スマホで連絡を取り合うことが主流になったので公衆電話の設置台数が少なくなっています。
探せども探せども公衆電話が見当たらないこともあります。
公衆電話がよく設置されている場所としては
・公共の場(役所、公民館)
・個人経営の商店前
・病院内
などです。
身寄りの電話番号を暗記しておく
あなたは両親や配偶者の電話番号が言えますか?
この知識が試される時は人生で必ず来ます。
私は、子供時代に覚えた実家と両親の電話番号、夫の電話番号しか言えません。
私自身、鍵をなくした経験から、義理の両親の電話番号も暗記しておかなければと思いました。
土地勘を得ておく(特に地図)
今って、初めての場所に行こうとするときや、道が分からなくなったときには
スマホのマップアプリで確認することが多くないですか?
スマホ頼みでいると、いざスマホがないときに「道が分からない」というのは本当に困ります。
紙の地図をいつも持ち歩くわけでもないですし、身ひとつになったときに困らない対策をしておきたいですね。
私もマップアプリ頼みになっていた一人なのですが、今回の経験から、自分の土地勘や方向感覚を鍛えておかねばと思いました。
教訓
外出時は最低限必ずスマホは携行する
スマホを持たずに外出してしまう人は、私のほかにあまり居ないかもしれませんね(*・ω・)ノ
今回の件に限らず、外出先で万が一事故にあってしまったときや
体調が悪くなってしまったとき、災害に巻き込まれてしまったときなどのためにもスマホは携行しましょう。
スマホの充電はフルにしておく
持っていても、充電がないのでは使い物になりませんし、「充電が残り少ない」というのは精神的にかなりストレスを感じやすくなります。
いざという時のことを考えて、スマホの充電はしっかりしておきましょう。
鍵に大きなキーホルダーや鈴などをつけておく
今回私がなくした鍵は、キーホルダーなどのついていない状態の裸の鍵だったのです。
落としたときに音がしたり、落としてもすぐに見つけられるよう鈴をつけたり、
大きめのキーホルダーをつけたり、キーケースにつけて持ち歩きましょう。
鍵を収納する定位置を作る
子育てでバタバタしていると、子供のことや他のことが気になって、自分のことがおろそかになってしまうことってありますよね。
他のことに気を向けながら作業してしまうことで、
あれ?鍵どこにしまったっけ?
なんてなることが多々あります。
バタバタしていても、「鍵はここに収納!」と定位置を作りましょう。
合鍵を最寄りの身内などに託しておく
万が一鍵をなくしてしまったときに、近くにスペアキーがあると安心ですよね。
親族や信頼できる友人などに託しておくといいでしょう。
ご近所付き合いで信頼関係を築いておく
本当にどうしようもない事態が起きてしまったとき、支え合えるのはご近所さんです。
日頃から挨拶や会話などを交わして信頼関係を作っておきましょう。
どうしても鍵がなくて家に入れない!鍵作成や交換をする
どうしても鍵が見つからない!
探すことは諦めて早く鍵を開けたい!
多少のお金がかかってでも開けたい!
そんな時は、鍵のプロにお願いしましょう。
鍵のトラブル出張修理!【鍵のトラブル救急車】鍵のトラブル救急車の特徴は
まとめ
いかがだったでしょうか。
今日は、私の経験から「鍵をなくしてしまったときの対処法」についてご紹介しました!
今まさに家に入ることができなくて困っているという方の参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント